FXのDMIとは?使い方と手法をマスターしよう!

FXのDMIとは?使い方と手法をマスターしよう!
ユイ

ネットビジネスおかんのユイです!

こたろ

ぼく、こたろ

FXにはいろいろなテクニカル指標がありますが、一風変わっているのが今回ご紹介する「DMI」です。

DMIは、値動きが上下のどちらに強いのかが一目でわかる、優れものの指標!

一見すると読み解くのが難しそうに感じるかもしれませんが、実は簡単なんです^^

トレンドの強さを見るのにとても有効な指標なので、使い方や手法を知っておくとトレードに役立ちますよ。

わかりやすく解説したので、マスターしてトレードで使いこなしてくださいね^^

※参考記事を記事中にリンクさせてあるので、興味があったらご覧になってみてください!

この記事でわかること
  • DMIでトレンドを見る方法
  • DMIを使ったエントリー
  • ダマシに合わないためのDMIの使い方
目次

FXのDMIとは?

DMIとは「Directional Movement Index」の頭文字をとったものです。

日本語では「方向性指数」と呼ばれています。

こたろ

全然分からないワン・・・

ユイ

そうだよね、でも大丈夫!言葉を知らなくても全然問題ないよ。

とりあえず「DMI」だけインプットしておきましょう^^

2本の線を見ればトレンドがどちらに強いのかがわかる!

FXのDMIとは?

DMIに表示されている2本の線を見れば、トレンドが上下のどちらに強いのかがすぐにわかります。

※もう1本の線(緑色)は「ADS」といいます。後述しますね。

+DIと-DIというのは単純に、現在の価格の向きが

  • 上向きが強いか
  • 下向きが強いか

というのを見る指標なんです。

+DIと-DIについて、もうちょっと詳しく見ていきましょう!

+DIと-DIが方向性を示している

+DIと-DIの2本の線は、「方向性」を示しています。

簡単に言うと、前日の高値や安値を基準にして

  • プラスの方向にどれだけ上昇したか
  • マイナスの方向にどれだけ下落したか

というのを示してるんですよ。

そしてDMIの計算式は・・・

すごく複雑で難しいので、この記事では割愛します。

ですが、考え方のイメージとしてはこんな感じですね(↓)

FXのDMIとは?

イメージだけつかめれば問題ありません^^

+DIと-DIの2つは相関関係にあります。

つまり、+DIが上昇すると(↑)-DIは下落(↓)。

正反対になっているんです。

トレンドが簡単にわかる

+DIと-DIのどちらが上にあるかというのを見るだけで、トレンドが簡単にわかります。

実際のチャートで見てみましょう。

FXのDMIとは?
クリックで拡大
  • +DIが-DIより上なら上昇トレンド
  • -DIが+DIより上なら下落トレンド

になっているのが分かりますよね。

このように、チャートでは+DIと-DIの線の「どちらが上」にあるかを見てください!

FXのDMIでは+DIと-DIがクロスしたところがエントリーのチャンス

FXでDMIを使うとき、実際にエントリーするのにどこにチャンスがあるかというと「+DIと-DIがクロスしたところ」です。

FXのDMIでは+DIと-DIがクロスしたところがエントリーのチャンス
クリックで拡大

画像黄色い〇(まる)で囲んであるところがクロスした部分、つまりトレンド発生のサインとなります。

  • +DIが-DIを上抜けたときは上昇の勢いが強いので「買い」のエントリー
  • -DIが+DIを上抜けたときは下落の勢いが強いので「売り」のエントリー

移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスと考え方が似ていますね。

あわせて読みたい
及川さんの「FXデイトレ大百科」は移動平均線(MA)が超重要! 個人投資家がトレードするなら、テクニカルの勉強は欠かせません。 なぜでしょうか? その理由は、私たちは機関投資家のように 「相場を動かすほどの(インサイダー的な...

2本の線は先ほども言ったように「相関関係」にあるので、どちらが優位に立っているかを見ればいいんです。

そして+DIと-DIの他にもう1本の線として存在する『ADX』と組み合わせることで、さらに効果が発揮されます!

FXのDMIはADXの傾きでトレンドの強さを見よう

FXのDMIでもう一つ重要な「ADX」という線は、その傾きで『トレンドの強さ』を見ることができます。

ADXは「トレンドの勢いを測る指標」ということですね。

これがADXの線です(↓)

  • トレンドが強いとADXが上昇
  • トレンドが弱いとADXが下降

となります。

ADXの傾きでトレンドの強さを見るのは、とっても重要なんですよ^^

+DIと-DIのクロスがあったとしても、ADXが上向きじゃないときは強いトレンドとは言えないので、エントリーを見送る目安になります。

ユイ

トレンドの強さを見るためにADXだけ表示させている人もいるんですよ。

例えばトレードをしているときに、目標としていたポイントまで上昇したので「買い」でエントリーしたにもかかわらず、その後上昇しないで結局高値をつかんでしまった、ということはありませんか?

そういう事態を防ぐためにも、DMIのADXを一つの指標とするといいんです。

FXのDMIでADXの強さを見れば順張りの手法が使える

FXのDMIではADXで「トレンドの強さ」を測れるので、それを活用することで順張りの手法に使えるようになります。

ADXでトレンドの強さを見る方法

ADXはトレンドの強さを見るのに適していますが、実際のチャートでどのように活用するのか、その方法を見ていきましょう^^

ADXが低いところから上がり出すと、

「値動きが強くなってきた」

ということです。

最初の方の図をもう一度出しますね。

上昇と下落の両方のトレンドで、ADXがキレイに角度をつけて上昇しています。

FXのDMIとは?
クリックで拡大

ADXに傾きが出て、右肩上がりになるほど勢いのあるトレンドといえます。

移動平均線と似てますね!

ですがここで一つ、気をつけるポイントを。

それは・・・

ADXとトレンドの向きは関係ない

ということです。

というのも、上の図の通り、下降トレンドであってもADXは上昇するんです。

上昇トレンドでも、下降トレンドでも、ADXは上向き。

エントリーのときに間違えないようにしてくださいね^^

ADXが60以上のときはトレンドが終わる可能性が高い

FXのDMIでは+DIと-DIがクロスしたところがエントリーのチャンス
クリックで拡大

トレンドが終わる可能性が高いと言われる目安の数字があって、それがADXが「60以上」のときです。

まず、ADXの数値が「25」あたりから上昇して、角度がついてくると「強いトレンド」といえます。

ユイ

25より下の動きは参考にならないと考えていいですよ。

そしてトレンドの上限となる目安が「60」という数字。

ADXが60以上になるのはなかなかありません。

60のラインから、さらにトレンドの勢いが増してくるというのはあまり考えられないんです。

なので、手仕舞いする1つのポイントとなります。

FXのDMIでダマシに合わない使い方

次に、FXのDMIでダマシに合わない使い方を解説します。

あいまいな売買シグナルはADXで回避する

相場の7割はもみ合い(レンジ相場)なのですが、レンジ相場ではDMIのあいまいな売買シグナルが出やすくなるという弱点があり、これは「ADX」で回避するのがオススメです。

もみ合い相場になると+DIと-DIが複雑に絡み合うので、エントリーのタイミングがつかめません。

FXのDMIでダマシに合わない使い方
クリックで拡大

+DIと-DIがクロスしたときにADXが反応しなければ、強いトレンドではありません。

ADXを見れば、ある程度のダマシは回避できますよ^^

レンジを判断できるテクニカル指標は他にないので、ADXを活用したいですね!

レンジ相場で使えるOCO注文

OCO注文というのは「売り」と「買い」の2つの逆指値を同時に出せる注文方法で、レンジ相場でDMIを使うときはこの方法でレンジブレイクに対応することが可能になります。

あわせて読みたい
MT4の注文方法と注意点!成行・IFD・OCO・IFOを詳しく説明 「MT4の新規注文ってどうやればいいの?」「自動決済してほしい」「OCO注文ってなに?」 こんな疑問はありますか? 今回は、MT4で注文する方法について詳しく見ていきた...

次の図に流れをまとめてみました。

FXのDMIでダマシに合わない使い方
クリックで拡大
OCOでの逆指値注文
  • 「買い」の逆指値注文はレンジの高値を抜けたところ
  • 「売り」の逆指値注文はレンジの安値を抜けたところ

ただし、注文するときに高値と安値ちょうどの額で逆指値注文してしまうと、ヒゲのタッチでも注文が約定してしまいます。

レンジの少し外側に逆指値注文を置きましょう!

ちなみに、損切りのポイントは次のようになります。

損切りの設定
  • 買い注文の場合は「前回安値」を下回ったところ
  • 売り注文の場合は「前回高値」を上回ったところ

エントリーのときは、レンジの高値・安値の他に、「ADXの角度」にも注目してみてくださいね!

トレンドを見つける手助けになってくれます^^

ただ、注意するのは「レンジ幅」です。

レンジの高値・安値をブレイクしたところでエントリーするので、レンジの幅が大きいと自然と損切りの幅も大きくなってしまいます。

レンジ幅が大きくてエントリーが不安なときは、ボリンジャーバンドなど他の方法で売買タイミングをつかむのがいいですね。

あわせて読みたい
FXのボリンジャーバンドとは?見方と順張りの手法を解説してみた FXをやっているとボリンジャーバンドを使ったり、「標準偏差」という言葉を聞いたりすることもあると思います。 このブログで紹介している教材にも、 及川さんのFXデイ...

まとめ

今回は「FXのDMIとは?使い方と手法を知って使いこなそう」というタイトルでお話ししました。

トレンドの勢いを測れる「ちょっと変わった指標」で、エントリーで重宝する指標です!

ぜひ使ってみてくださいね^^

無料相談受付中です

青山ユイ無料相談

ただいま無料相談を受け付けています^^

ネットビジネスで稼ぎたい方はご相談ください!

あなたに合った教材や情報商材を選ぶお手伝いをさせていただきます。

⇒ユイに相談する

ユイの無料メルマガ

ユイの無料メルマガ

本気で稼ぎたい方は、ユイの無料メルマガにご登録ください!

『在宅で、仕事も育児も諦めない!』

という強い想いがある方へ★

ママが在宅で仕事をするために必要なのは、個人で稼ぐ力を身につけること。

ちょっとした小ネタからガッツリ系まで、いろいろな情報を発信しています。

⇒ユイの無料メルマガに登録する

LINEやってます

LINE登録大歓迎!

  • 稼げる副業情報を知りたい方
  • ブログノウハウにお困りの方
  • ブログの相談をしたい方
ユイ

LINEなら気軽にご相談いただけます♪

ぜひご登録ください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次